2015年06月23日
どれがどれかわからないので…
愛用のヤマガブランクス…
袋の長さとバットの太さで大体の目星はつくものの、
いざって時に間違えて出しちゃうときもままあります。。。
それよか仕舞う時どれがどの袋がわからなくなります。。
そこで竿袋になんらかの目印かネームタグを付けて分かりやすくできないものか…
と日々探していたのですが、なかなかいいネームタグってないのよね。
そうこうしたある日、だいそーでぴったりなの見つけた。
あなたはポチしたくなる…ポチしたくなる…
ダイソー 手芸A No12
オーバルタイプ 安全ピン
上面がプラスチックでカバーされてて針が露出してなくて安全!
って、これ安宿とかで枕カバーとか布団にシーツ止めてるピン。
そもそもは俺らが子供の頃からある代物。
学校の名札。これで止めるのが密かなおしゃれ〜って時代もあった。
でもまぁ、元々の用途を知らなければ、大きさも程々だし、
下地にぴったり付いてずれないしプラカバー部を表記スペースとすれば
そんなに悪い形してないんだよね。
とりあえずマジックで竿名書いて…
字きたねーから晒すの嫌なんだが…
タグのついてたループに付けようか…
紐の端に留めようか…
って迷ったんだけど…
実用を考えて竿袋の縁テープに留めました。
これでトランク開けたらどれがどの竿が一目でわかる。。。
でも、なんか虫かなんかに集られているようにも見え…
微妙?
本日もご来店ありがとうございます。
本当はヤマガブランクスさんが機種名明記のかっちょいいネームタグ作ってくれりゃいいんだがなぁ。
複数持ちしてるユーザーさん多いしょ?考えてみてくださいよぉ。。
あなたのポチが私の元気。
本日も盛大にポチ。宜しくお願いしまぁす。
Posted by pearl at 15:44│Comments(6)
│百均ノ逸品
この記事へのコメント
たいてい皆んな竿袋使わないから、、、;^_^A
Posted by ギルマスター at 2015年06月23日 19:06
そんなことより、いつのまにか
トルザイト5本ってどうなのよ!
Posted by 火の口 at 2015年06月23日 23:36
わからなくなるまで買ったらダメ♪
Posted by 相棒 at 2015年06月24日 08:47
えー >ギル君
ギル君みたいに毎日いくならリグったままでもいいけど、基本毎回組み替えるべきでしょ?
なら袋に入れてた方が事故破損は防げるかと…
給水性通気性のいい不織布の竿ケースが好き。
Posted by PEARL at 2015年06月24日 11:08
ちゃんとTI処分しとるしっ!>火の口
あーでも76Tiは置いとけばよかったかも。。
Posted by PEARL at 2015年06月24日 11:11
わからなくなるぐらいスッテ買ってるのは誰だ!>相棒
Posted by PEARL at 2015年06月24日 11:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。