2013年03月25日
専用工具は気持ちいいのです。
密林に注文した荷物が届きましたよ。
メインはこれ。

メインはこれ。
SUNRISE(サンライズ) スーパーAAバイス

フライを巻くためのバイスですね。
昔はもっと高くて5000円とかするイメージだったのだけど、安いのは1000円代からあんのね。
何の為に使うかというとルアー用アシストフックの自作。
みぱぱさんのブログに影響を受けて、自分でもやってみたんだけど、100均のデザインカッター軸を流用したバイスではどうにも強度がなくて巻きにくかったのね。 で、つい買っちゃいました。仕事でも使えそうだしね。
・・・・・・・・・・
あ、そうそう。
ケトルも届きましたよ。

昔はもっと高くて5000円とかするイメージだったのだけど、安いのは1000円代からあんのね。
何の為に使うかというとルアー用アシストフックの自作。
みぱぱさんのブログに影響を受けて、自分でもやってみたんだけど、100均のデザインカッター軸を流用したバイスではどうにも強度がなくて巻きにくかったのね。 で、つい買っちゃいました。仕事でも使えそうだしね。
・・・・・・・・・・
あ、そうそう。
ケトルも届きましたよ。

後輩に大盛りカップラーメン食う奴がいるので、ちょっと大きいのにしたんだけど、ちょっと大き過ぎたかな…。
でもこれはこれで南部鉄器みたいな感じでいいんじゃない?
フタも若干キツメで好み。
・・・・・・・・・・
さてさてバイスの方ですよ。


デスクに取り付け。
さきっぽ。バイス部。
先がずんぐりしてるタイプでメバル針をがっちりホールド。
ポールも剛性感があり頼もしい。
早速、試しに1本…。

完成!
ちょっとは出来、良くなってきました?
台座がしっかりしてるのでとっても巻きやすかったですよぉ。
ハーフヒッチで留めたんだけどしっかり締める事ができました。
100均の間に合わせとはやはり違うっ。
テンヤ作ってる後輩が早速借りに来そうな予感。
手作りやっぱ楽しいもんね。
・・・・・・・・・・
出張も明日でおしまい。
帰り道、芦屋の魔界。マックス芦屋店に
立ち寄るか迷い中。
違う土地の釣り具屋って品揃えが全然違って
楽しいんですよねー。
・・・・・・・・・・
最後まで読んで頂きありがとうございます。
お帰りの際は下のバナーをポチッとしていただけると
すっごくよろこびます。

にほんブログ村
でもこれはこれで南部鉄器みたいな感じでいいんじゃない?
フタも若干キツメで好み。
・・・・・・・・・・
さてさてバイスの方ですよ。

インドネシア製らしい。質感がおもいくそ鉄!です。
がっちり作られています。
後のスクリューで開き幅を調節し、
後のワンタッチレバーでバイスに針を固定します。
がっちり作られています。
後のスクリューで開き幅を調節し、
後のワンタッチレバーでバイスに針を固定します。

デスクに取り付け。
引き出しとかで固定具が付けられないーなんてのをどこかのブログで見たけど、逆さまにつければOKです。
くわえこみが少ない時は板を挟む。机のキズ防止にもなります。
引き出しの中は、部品受け、屑受けトレイとして使用工具以外何も入れないのが職人です。
くわえこみが少ない時は板を挟む。机のキズ防止にもなります。
引き出しの中は、部品受け、屑受けトレイとして使用工具以外何も入れないのが職人です。
先がずんぐりしてるタイプでメバル針をがっちりホールド。
ポールも剛性感があり頼もしい。
早速、試しに1本…。

完成!
ちょっとは出来、良くなってきました?
台座がしっかりしてるのでとっても巻きやすかったですよぉ。
ハーフヒッチで留めたんだけどしっかり締める事ができました。
100均の間に合わせとはやはり違うっ。
テンヤ作ってる後輩が早速借りに来そうな予感。
手作りやっぱ楽しいもんね。
・・・・・・・・・・
出張も明日でおしまい。
帰り道、芦屋の魔界。マックス芦屋店に
立ち寄るか迷い中。
違う土地の釣り具屋って品揃えが全然違って
楽しいんですよねー。
・・・・・・・・・・
最後まで読んで頂きありがとうございます。
お帰りの際は下のバナーをポチッとしていただけると
すっごくよろこびます。

にほんブログ村
Posted by pearl at 11:44│Comments(6)
│自作なタックル
この記事へのコメント
ふっ ふっ ふっ 引き出しの中のミニ四駆部品が写っているのを見つけたのは内緒にしときます!
なんだか最近、ブログネタにされてる気がするのは僕だけでしょうか?
Posted by 釣場のラーメンは控えてダイエットに励む後輩 at 2013年03月25日 18:47
よー見つけたなぁ。
いいかげん処分せなとヤフオク出品準備中。
タモやらケトルやらの費用を捻出せなね。
Posted by PEARL at 2013年03月25日 19:01
お久しぶりでこんばんみ(*^^)v
なんかその先端形状とかスプリングとか・・・
エロく見えてしまうのは私だけでしょうか???
タイイングバイスは絶対必要ですね・・・
でもショアジギ用フックは工業用バイスでないと力不足です・・・。
それと固定具逆転使用・・・
マネさせて下さい・・・
目からウロコでした!!!!!!!!!!!
Posted by みぱぱ at 2013年03月25日 22:30
みぱぱさん。こんばんは。
ご無沙汰です。
みぱぱさんだけじゃないと思いますよぉ。
私にもそう見えました。
なんせ先っぽ縦割れですからね。^^
固定具の逆転。お役に立てて光栄です。^^
逆さまにつけて机の引き出しをがばっと開けて作業すると、切りくずや削り屑が床に落ちず回収がラクチンです。
(紙を敷くか浅いトレーを入れておくとさらに楽です)
誤って細かい部品なんかを落としたときも、高確率で引き出しにインするので無くさずに済みます。
お試し下さいねー。
Posted by PEARL at 2013年03月25日 23:05
メール見てね!行くなら今でしょ!情報あり(☆_☆)行くか行かないか釣果結果は、自己責任で♪
Posted by 相棒 at 2013年03月26日 11:24
>相棒さん
とりあえず。あと一日おつとめしてきますぅ。
釣りいきたいぃ
Posted by PEARL at 2013年03月26日 11:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。