ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
pearl
pearl
愛媛県は宇和島から
アジングメインで釣ってます。

ハードルアー修行中。
自作系人柱釣りブログです。
アジングの基本は自作キャロ。

2015 OceanRuler Special Staff

2013年12月29日

行きつく先はトランギア

さてと、最初に『欲しい…』と思ってからおよそ25年…。

ようやく私の手元にやってきました。。


事のはじまりはブログ村アジングランキングにエントリーされてるさる方から「いいケトル知りませんか?」と振られた事。
自意識過剰かもしれないけど絶対私への問いかけだと思いました。

アウトドアでのケトルで真っ先に浮かぶのは

trangiaケトル0.6リットルTR-325
41b3A+tAxGL.jpg

ちょうどお一人様。
いろんな意味での潔さがこの小さなケトルに詰まってるんです。
コーヒーをおいしく飲みたい。とのリクエストに完全に一致するケトル。
もちろんこいつをお勧めしました。そして満足いただいてるようで勧めた私としても嬉しい限り。

しかし困った事が一つ。


自分も欲しくなっちゃった。


ほんで、どうせトランギアケトル使うなら…
やっぱりコイツでしょう。
trangia(トランギア) ストームクッカーSウルトラライト TR-27-3UL 【日本正規品】
ストームクッカー。

アルコールバーナーを核とした風防付クッカーシステム。

ガスにしろ白ガスにしろ、外で使うなら風防が不可欠なことは、ちゃんと使ってる人なら誰でも知ってる。
でも風防ってかさばるし、風でバタバタしちゃったりってのは良くある話。

アルコールバーナーは基本、風に弱い。
それを克服する為に鍋状の風防にクッカーを沈めちゃった。
下の台から空気を吸い込み風防とクッカーの隙間から排気させる。
空気の流れが安定しアルコールの非力な火力を最大限に効率よく引き出す。
名前のとおり風の中でも使えるアルコールクッカー。

それがストームクッカー。

存在自体はずっと前から知ってたけど、若い頃は効率第一でMSRばかり使ってた。
ソロでカヤック始めてスベアに目覚め、大勢で遊ぶようになってツーバーナー。
釣りに復帰して再びスベア。やっぱりソロでは最強。

アルコールに惹かれるようになったのはここ数年。
空き缶バーナーのブログ記事を発見してから。
早速真似して作ってみる。
ゆらゆらと青い炎にやられちゃいましたね。
それでもストームクッカーちょぉっとお値段お高いし、なかなか触手が伸びなかったのね。
スベアとの兼ね合いもあってエスビットクッカーに寄り道。
そしてケトル沼。
自分ではGSI買っときながら、トランギアを勧めた。

知ってる人が満足そうにトランギアケトル使ってるの見るとね。
やっぱ気になる訳ですよ。

 俺も、欲っすぃ〜。

どうせ買うならストームクッカーごと…。
そういう結論に至りました。

さて、開封の義。いきますよ。

・・・・・・・・・・
今回選んだのはストームクルーザーS ブラックバージョン 日本限定品。

トランギアと言えばアルミ地なんだけど、コンポーネントすべてにノンスティック加工が施されたモデル。
もちろんケトルも黒。
ノンスティック加工ってのは平たくいえばテフロン加工。フッ素コーティング。
焦げ付き難く洗いも簡単でいいんだけど、金属へらなんかでキズついちゃうのでちょっと気を遣う。
アルミならそんなん気つけなくていいんだけどね。
焦げたら磨くだけだもんね。
ここでかなり迷いましたがやはり『限定」の魅力には勝てず…。


取り合えず、梱包を解く。

IMG_6429_resize1.jpg

なんの愛想もない黒の箱。


IMG_6430_resize1.jpg
シールを切る瞬間!たまんないね。


IMG_6431_resize1.jpg
すべてのパーツがきれいにスタック。

ご開帳〜
IMG_6432_resize1.jpg
ベースに風防。1Lの鍋2つにフタを兼ねたフライパン。
バーナー本体。クリップハンドル。
日本向け製品で唯一ケトルがセットに含まれている。


単品売りしてない黒ケトル
IMG_6434_resize1.jpg
これはこれでアリ!

IMG_6435_resize1.jpg

ベースに風防を重ねバーナーをイン。
周囲の穴から空気を吸い、上へと送る。
チムニー(煙突)効果で非力な火力を効率よく燃焼させる。
最近流行のウッドストーブなんかも同じ仕組みで効率上げてます。

風防から生えてる銀色の金具。
コレがゴトク。鍋とケトルの時は中に入れて、
フライパンの時には外に出す。


IMG_6436_resize1.jpg
ケトルをセット。
バーナーの熱をケトル全体にまわす仕組み。


IMG_6437_resize1.jpg
なんかケトルがお風呂に浸かってる風。。
なんかかわいい。

IMG_6442_resize1.jpg
鍋セットするとこんな感じ。

IMG_6440_resize1.jpg
祝!初点火!

内圧が上がって、「ばふっ」って本燃焼始める瞬間がたまらん。

トランギアはアルコールランプとは違います。
炎の熱でバーナー内の圧力を上げ、気化したアルコールを燃やしています。
だから火の色も基本青色。効率と温度が違います。
ダイワのアルポットのは中身アルコールランプなのよねぇ。

真ん中の穴で燃えているように見えるけど、実は
周囲の小さい穴から燃焼しているのです。

室内計測ですがケトル目一杯600ccの水が約6分で湧きました。




折角だから今日の夕食はコイツで作るよ。
インスタントのスンドゥブだけどね。
IMG_6444_resize1.jpg
鶏肉をオイルで炒める。
ガスや白ガスのような勢いはさすがにないね。
でも必要十分。


風防はさすがに熱くなるけどベースは暖かい程度。
ちょっとずらしてテーブルの温度もチェックしたけど
さほど熱くなってない。
卓上で十分使えるんじゃない?

IMG_6446_resize1.jpg
具材を足して完成!
火から下ろすときはクリップハンドルで風防ごと下ろしちゃうのが正解かも。

IMG_6447_resize1.jpg
フライパンをお盆がわりにして、いただきま〜す!


ほんでもって、食後のコーヒー。
IMG_6451_resize1.jpg


ごちそうさま。。。



今回はとにかく0.6ケトルが主役。だからS。
いろいろ料理するつもりなら18cmのSよりも22センチのLの方が使いやすいかもしんない。

今回限定モデルって事で黒なんだけど、10代の頃にメスティンからのおつきあいの私には
やっぱりトランギアはアルミ色の方が萌えるなぁ。
特にケトルは黒は黒でいいんだけど、やっぱり銀色の方がかわいい。
もし次購入する事があるとするなら、海外物のベースと風防はアルミ色。鍋だけノンスティック加工のセットがベストチョイスかもしれない…。
IMG_4955_resize1.jpg
こちらは旧お茶セット
メスティンと空き缶バーナー
これはこれでアリ!


ともあれ、新しい火遊び道具が加わった。
正月はコイツを持ってどっか釣りいこ。

IMG_6450_resize1.jpg


・・・・・・・・・・
本日もご訪問ありがとうございます。
お帰りの際は下のバナーをぽちっとしていただくと助かります。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


2013-05-08 16.13.12_resize1.jpg
火遊びはやっぱ楽しいなぁ。





同じカテゴリー(物欲補完計画)の記事
 ケトルとクッカーとコーヒー (2013-12-25 22:00)
 New TALEX!!! (2013-12-23 20:26)
 ハヤシのジグとイカ準備 (2013-11-24 22:49)
 我慢出来ずに…ルビアス2506 (2013-11-23 12:26)
 ブルカレ91/Tiと83/Tiとペスペ93と… (2013-11-18 17:30)
 祝!ブルーカレント91/Ti LongCast 購入 (2013-11-15 00:56)

この記事へのコメント

Posted by 相棒 at 2013年12月29日 07:20

当たり前のようにいただいてたコーヒーの影にはたくさんの思い入れがあったのね(゜∇^d)!!今シーズンもいただきます♪
タチウオも釣れないことはないけど、アジに絞った場所選びした方がいいですよ
Posted by 相棒 at 2013年12月29日 07:42

>相棒

なんのなんの。コーヒーぐらいいつでもごちそうするわよ。

太刀はね。俺はもうワインド止める。
テンヤにキビナゴじゃ!
だってそんなに活性上がってるの見た事ないもん。
とりあえず釣れん事にはいけんやろぉ。
Posted by PEARL at 2013年12月29日 11:14

こんばんわ(*^_^*)

今年も一年ありがとうございました。
スベアに始まりケトルまで・・・
わざわざお忙しいのに記事までして頂きありがとうございました。
来年もお互い良い釣りと良いアウトドアライフがおくれますようね!!!
Posted by うおさん at 2013年12月29日 19:09

おはようございます>うおさん

こちらこそお世話になりました。
まだまだ万全ではないとの事。
お体と相談しつつ楽しんでくださいね。

来年もまた良い釣りを!
Posted by PEARL at 2013年12月30日 09:54

今年もお世話になりました
来年も宜しくお願いします\(^-^)/

何時の日かコーヒーご馳走してください(*/□\*)

良いお年を(´∇`)
Posted by ソルトマスター at 2013年12月31日 17:37

こんばんは>ソルトマスターさん

こちらこそお世話になりました。
来年こそはマリコカスタムでちゃんとした釣果を…
(この前のはちゃんとメジャーあたってないのでどうしたものかと…)

あたしのコーヒーで良ければいつでも!!

いつかG遠征してみたいです!

来年もいい釣りを!
Posted by PEARL at 2013年12月31日 22:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
行きつく先はトランギア
    コメント(7)